お手入れ方法

水まわりリフォーム専門店 リフォーる > お手入れ方法 > IHコンロ > IH電源入るけど加熱できない原因と対策

IH電源入るけど加熱できない原因と対策

IHクッキングヒーターの電源は入るものの、加熱できない問題は多くの家庭で報告されているトラブルの一つ。IHクッキングヒーターの故障をそのままにしてしまうと、普段の調理に支障をきたす場合があります。故障の内容によっては、大きな事故を引き起こしてしまうかもしれません。

IHクッキングヒーターが加熱できない原因は、複数存在します。どのような原因で故障しているかを踏まえた上で、適切な対処を心掛けてください。この記事では、IHクッキングヒーターの電源が入るものの、加熱できない原因と対策について解説していきます。

IH電源入るのに加熱できない原因

IHクッキングヒーターが電源は入っているのに加熱できない場合、原因は複数存在します。主な原因は以下の通りです。

  • 電源供給の問題
  • ヒーター自体の故障
  • 調理器具の適合性
  • チャイルドロックがかかっている

まずはIHクッキングーターの電源が入っているにもかかわらず、加熱できない原因について取り上げます。

電源供給の問題

IHクッキングヒーターが電源を入れても加熱しない場合、電源供給の問題がまず考えられます。正確な電圧と安定した電流がIHクッキングヒーターを使う際に必要です。供給が不安定だと動作に影響が出る場合も。具体的な電源供給の問題として、以下のものが挙げられます。

  • ブレーカーが落ちている
  • 電源タップの故障
  • コンセントの接触不良

ブレーカーが落ちていると電源が入りません。加熱できない場合、ブレーカーが落ちていないかチェックしましょう。電源タップの故障で、IHクッキングヒーターで加熱できないこともあります。コンセントの接触不良も原因の一つです。延長コードを使用している方は、延長コードの状態も確認してください。ブレーカーを入れ直すと、IHクッキングヒーターの電源が入ることも。

ヒーター自体の故障

IHクッキングヒーター自体が故障していることも、電源が入るのに加熱できない原因です。長年にわたって使用している場合、内部部品が経年劣化します。温度センサーや制御基板が正常に機能しなくなることで、加熱できないことも。加熱に必要な電流・電圧が不足している場合、専門業者の診断が必要です。異常音・火花が発生している場合は、すぐに専門業者に修理を依頼しましょう。

調理器具の適合性

IHクッキングヒーターを使用する場合、調理器具の適合性を意識する必要があります。IHクッキングヒーターは電磁加熱を利用しているため、特定の金属で作られた調理器具しか使用できません。鉄・ステンレス製の鍋はIHクッキングヒーターに対応しています。それに対し、アルミニウム・銅製の調理器具は、IHに対応していない場合が多いです。

適合しない調理器具を使うと、電源が入っても加熱されないため、調理ができない点に注意してください。調理器具に「IH対応」と記載されているか・底面が平らかつ強度ある金属が使用されているかをチェックした上で、調理を始めましょう。

調理器具のサイズ・形状も影響します。IHクッキングヒーターのコイルに調理器具が接触しないと、加熱効率が悪くなります。IHクッキングヒーターで調理を行う際、調理器具選びが重要です。

チャイルドロックがかかっている

IHクッキングヒーターのチャイルドロックがかかっていると、電源が入っていても加熱できません。チャイルドロックとは、子供が誤って操作する危険を防ぐ装置です。

IH加熱できないときの対策

IHクッキングヒーターが加熱できない場合、一体何をすれば良いか疑問に感じている方も多いのでは?加熱できなくなった際にできる対策がいくつか存在します。主な対策は以下の4つ。

  • 電源供給の確認
  • IHクッキングヒーターの点検・修理
  • 適切な調理器具の選択
  • チャイルドロックを解除する

加熱できない原因ごとに対策が異なります。IHクッキングヒーターの状態を細かくチェックし、どの対策が有効なのか検討しましょう。ここでは、IHクッキングヒーターが加熱できないときの対策について触れていきます。気になる方は一度参考にしてみてください。

電源供給の確認

IHクッキングヒーターが加熱できない場合、まずは電源供給を確認する必要があります。IHクッキングヒーターは電気で動作します。電源の状態が正常であるかどうかが大切。確認するポイントとして、以下のものが挙げられます。

  • IHクッキングヒーターのプラグがコンセントに差し込まれているか
  • ブレーカーの状態を確認する

IHクッキングヒーターのプラグがコンセントから外れている場合加熱できないです。外れている場合、差し直してください。コンセントが機能しているかどうかもチェックしましょう。他の家電製品をIHクッキングヒーターのプラグを差し込んでいるコンセントで試し、コンセントの機能が正常かどうか把握できます。

ブレーカーが落ちていることで、加熱できない可能性もあります。ブレーカーをリセットするだけではなく、電気工事業者に点検を依頼し、電源供給に問題がないか把握することが重要。

電源供給を確認した後も加熱しない場合、別の原因について検討しなければなりません。IHクッキングヒーターを安心して使用できる環境を整えることが、事故を防ぐポイントです。

IHクッキングヒーターの点検・修理

IHクッキングヒーターの点検・修理も、加熱できないときの対策に挙げられます。専門業者に点検・修理を依頼し、加熱できない問題を解決してください。

なかには、自己診断機能が搭載されているIHクッキングヒーターが存在します。自己診断機能で、故障の原因を特定することが大切。エラーメッセージが表示された場合、説明書でエラーメッセージの意味を理解する必要があります。

次に、温度センサー・電源コードの状態をチェックします。摩耗や接触不良を起こしている場合、加熱できない場合がある点に注意しなければなりません。油汚れなどがIHクッキングヒーターの内部に溜まり続けると、加熱機能などに悪影響が出る場合が。普段からIHクッキングヒーターの掃除を行い、綺麗な状態に保つことが重要です。点検・修理で解決しない場合、リフォームも選択肢に挙がります。

適切な調理器具の選択

IHクッキングヒーターに対応した調理器具を使用することも、加熱できない問題を対策する方法の一つに挙げられます。調理器具によっては、IHクッキングヒーターに対応していない可能性も。底が平らかつ磁気に反応する材質が用いられている調理器具がIHクッキングヒーターに対応しています。大き過ぎたり、底が丸かったりすると、熱が伝わりにくいです。

調理器具を新たに買い揃える場合、「IH対応」の記載があるかどうかチェックすることをおすすめします。調理器具が変形していると、加熱できない可能性があるので注意しなければなりません。調理器具の位置がズレていることも、加熱できない原因。調理器具の位置を調節し、加熱できる状態にすることも大切です。

チャイルドロックを解除する

IHクッキングヒーターのチャイルドロックを解除することも、加熱できない問題を解決する方法の一つに挙げられます。解除する方法はメーカー・モデルごとに異なります。メーカーのWebサイト・取扱説明書で解除する方法をチェックしてください。

リフォームを検討するタイミング

リフォームを検討するタイミングは、人によって異なります。適切なタイミングでリフォームを行い、日常生活に支障をきたさないことが重要。主なタイミングは以下の通りです。

  • 頻繁に同じ問題が発生する場合
  • IHクッキングヒーターの寿命が近づいている場合
  • ライフスタイルが変化した場合
  • 電気代を節約したい場合

ここでは、リフォームのタイミングについて解説していきます。

頻繁に同じ問題が発生する場合

同じ問題が頻繁に繰り返される場合、根本的な問題が発生している可能性があるので、修理または買い替えを検討しなければなりません。頻繁に同じ問題が繰り返される原因として、以下のものが主に挙げられます。

  • 老朽化
  • 内部の配線に問題がある
  • センサーが故障している

耐用年数を超えているかどうかチェックし、買い替えやリフォームを検討することが大切。モデルによって、耐用年数が変わってきます。IHクッキングヒーターを新しくする場合、耐用年数が何年かチェックすることをおすすめします。IHクッキングヒーターの故障にできる限り早く対処し、修理費用を最小限に抑えましょう。

ヒーターの寿命が近づいている場合

IHクッキングヒーターの寿命は一般的に10年~15年。使用頻度・メンテナンスの状況により、寿命が変わります。寿命が近づいているかどうか見極めるには、一体何を見れば良いか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?寿命が近づいているかを判断する基準として、主に以下のものがあります。

  • 加熱が上手くできない
  • 異常音がする
  • 電源が入らない
  • 電源が入っても温まらない
  • 電気代が上がっている

加熱が上手くできないなどの違和感を感じた場合、点検・修理を検討しましょう。古くなると、省エネ性能が低下するため、電気代が上がる原因にも。

電気代を節約したい場合

IHクッキングヒーターが劣化すると、調理の効率が変わります。調理の効率を上げ、電気代を節約したい場合も、リフォームを行うタイミングです。

良い業者を見つけるポイント

キッチンのリフォームを行っている専門業者は、数多く存在します。IHクッキングヒーターなどの悩みを解決するためには、信頼できる専門業者を見つけることが重要。情報収集を十分行い、信頼できる一社に絞りましょう。ここでは、良い専門業者を見つけるポイントについて取り上げます。

信頼できる業者の選び方

信頼できる専門業者を選ぶ際、一体何をチェックすれば良いか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?専門業者ごとに特色があるため、情報収集を十分行い、納得のいくサービスが受けられるかどうか判断しなければなりません。信頼できる専門業者の選び方として、主に以下のものが挙げられます。

  • 施工実績
  • 口コミの内容
  • 見積書の内容
  • コミュニケーションを取りやすいか
  • 施工エリア
  • アフターフォローの有無

年間施工実績がどのくらいなのかだけではなく、施工内容を細かくチェックすることが大事。費用や工期、依頼内容などを踏まえ、納得のいく施工を実現できると判断した上で相談してください。

口コミの内容も選ぶ決め手です。SNSやレビューサイトから顧客の声を探し、専門業者の評判を把握しましょう。どのような点に満足しているかだけではなく、不満に感じた点はどこかも見るポイント。

見積りを取った際、見積書に目を通す必要があります。費用の合計金額はもちろん、どのような施工が必要なのか・使用する材料・どのような費用が発生しているかなどが見積書を見るポイントです。見積書で分からないことがある場合、専門業者に質問し、疑問を解消してください。分からないことをそのままにしてしまうと、トラブルの原因になる場合も。

コミュニケーションが取りやすいかどうかも選ぶ決め手です。質問に答えて頂けるかどうかに加え、契約を急かさないかなどもチェックしましょう。

専門業者によっては、施工エリア外の可能性もあります。専門業者の所在地が遠いと、現場に到着するのに時間がかかることも。なかには、施工エリア外からの依頼を受け付けない専門業者も存在します。

アフターフォローが充実している専門業者に依頼し、リフォーム後におけるIHクッキングヒーターなどの不具合に対応することも大切です。

複数の見積もりで比較

複数の専門業者から見積もりを取得することは、リフォームの費用を抑えるためのポイント。適正価格を把握し、自分に合った選択ができるようになります。

各専門業者ごとに提案される内容・費用は異なるため、見積書に記載されている内容を細かい部分までチェックしましょう。チェックする項目として、主に以下のものが挙げられます。

  • 使用する材料
  • 材料の単価
  • 材料の単位
  • 材料の個数
  • 工法
  • 工期
  • リフォームに必要な費用

見積書を十分把握することで、追加費用が発生した場合のリスクを軽減することが大切です。費用だけではなく、専門業者がどのような対応をしているか・自分に合った提案をしているかなども、専門業者を評価する必要があります。リフォームはまとまった費用がかかるため、費用や提案などに納得した上で契約・施工を進めることが求められます。

アフターサービスの重要性

リフォーム後に不具合に気付く場合もあるかもしれません。予想外のトラブルに備え、アフターサービスが充実している専門業者に依頼することをおすすめします。IHクッキングヒーターの修理などが必要になった場合、柔軟に対応できる態勢を整えましょう。水まわりはトラブルが発生しやすいです。

まとめ

IHクッキングヒーターの電源が入るけれど、加熱できないトラブルは、多くの家庭で見られます。故障の原因を確かめ、適切な対処を行わなければなりません。故障の原因をそのままにしておくと、思いもよらないトラブルが発生する場合も。

普段からIHクッキングヒーターの状態をチェックし、異常音などが発生していないか把握することが大切です。調理の効率はIHクッキングヒーターの状態によっても変わってきます。寿命が近づいていると判断した場合、買い替えやリフォームを検討しましょう。

「リフォーる」は水まわりのリフォームを専門に行っています。IHクッキングヒーターに関するご相談も受け付けているので、キッチンのリフォームなどを予定している方は弊社まで一度お問い合わせください。できる限り柔軟に対応させて頂きます。